油日自治振興会

0748-70-3021(AM9:00〜PM5:00)

お問い合わせはこちらから

油日自治振興会とは

油日学区の現状

 油日学区は、油日・上野・鹿深台・田堵野・滝・毛枚・和田・高嶺・五反田の9つの自治区から構成される。この内、7自治区が地縁団体として登録するなど、それぞれの財産を有しながら、伝統に培われた独自の自治区行政が運営されている。地形的には、東西へ延びる楕円形で、JR草津線と主要地方道草津伊賀線がほぼ中央を横断する。
 人口規模では840人の自治区から150人の自治区まで大小があり、住宅団地開発による歴史的に新しい新興自治区もある。各自治区内では、区民によるサークルや任意の団体による活動も活発で、区行政と融和し、しっかりした自治区運営体系が整っている。学区内の広域的な事項として、明治後期に合祀された油日神社の祭事、油日共有山財産区、油日駅を守る会などにも自治区や区民の関わりがある。
 産業面では、主に水稲栽培を中心とした兼業農家が多く、生産年齢のほとんどは給与所得者である。商工業の内、上野商店街は減少を辿っている。

油日自治振興会 学区の課題

 甲賀町地域では、学区を意識した施策が講じられていなかったが、油日神社の祭事、油日共有山財産区、油日駅を守る会など、学区に共通した活動が展開されている。各自治区では、固有の課題を有するものの、組織運営はしっかりしている。
 しかし、年齢別人口から推測すると、将来的には人口構成が大きく変化し、高齢者世帯や一人暮らし世帯、廃屋、荒廃農地の拡大など、今までにない課題が生まれ、各自治区では新たな課題が予想される。また、高齢者の身近な福祉対策として自治区が担う役割も大きくなるものと思われる。
自治区にとって必須的な事業の上に、こうした課題を背負うことは、運営上、行き詰まりを余儀なくされ、それぞれの特化した魅力が減じてしまう懸念がある。

油日自治振興会 学区の目標

 油日学区内の各自治区の将来的な不安要素に対し、自治区が対応していくためには、各自治区が共通する事業を共同で実施するなどして個々の自治区の負担を軽減していくことにより、これまで培われた自治区活動の存続につなげる。また、若年層に強い郷土愛、地域愛を醸成するために、油日学区内の広域的な事業を展開することにより油日学区内全体の地域振興を図る。

スマホ、タブレット対応です