ドイツ1919〜1931映画回顧展(1995年11月)
■牡蠣の王女■■■■■■■■
Die Austernprinzessin
1919年/白黒サイレント/45分
スライド日本語字幕付
脚本:ハンス・クレリー、エルンスト・ルビッチ
撮影:デオドール・シュバールクール
美術:クルト・リヒター
監督:エルンスト・ルビッチ
出演:オシー・オスヴァルダ(クウェイカーの娘 オシー)、ハリー・リートケ(プリンス・ナッキー)、ヴィクトール・ヤンソン(ミスター・クウェイカー)、ユリウス・ファルケンシュタインナッキーの友人ジョセフ)、マックス・クロネルト(結婚仲介人)

【あらすじ】
アメリカの牡蠣王、ミスター・クウェイカーの娘オシーは、友人がある伯爵と結婚したと聞いて、怒りを爆発させる。ミスター・クウェイカーは、結婚仲介人に適当な婿を紹介してくれるよう依頼の手紙を書く。候補者としてプリンス・ナッキーが挙げられるが、プリンスとはいっても、彼は友人のジョセフとアパートの屋根裏部屋で極貧の生活を送っている身だった。ナッキーは、まずジョセフにどんな娘かを偵察に行かせる。牡蠣王の屋敷で名前を尋ねられて困惑したジョセフは、プリンス・ナッキーと答えてしまう。オシーは直ちに牧師の下に行って、結婚の手続きをすませる。空腹にさいなまれた毎日を送っていたジョセフは、披露宴でひたすら食欲を満たして酔いつぶれてしまう。一方、ナッキーは友人たちと飲み歩いた後、早朝、オシーがメンバーになっている「百万長者の娘たちによるアルコール中毒患者救済協会」に収容される。オシーは彼をプリンス・ナッキーとは知らずに屋敷に連れて帰り、自分の部屋で休ませる。酔いの醒めたジョセフが彼女の部屋をのぞくと、オシーとナッキーが親しそうに話をしているのでひどく驚くが、彼はナッキーに、自分はナッキーの名前で結婚の誓いをしたので、二人はもう正式に結婚したことになっていることを告げる。


ドイツ1919〜1931映画回顧展(1995年11月)