hekisui Hall volunteer staff original 1995
Home page for all concert goers and movie goers

H.V.S通信 vol.47+α 2001年(平成13年)8月



vol.47-11
home

親子で楽しむクラシック・プログラム
 
 
プログラムです。

●さざなみ小さなコンサート総集編
親子で楽しむクラシック
8月25日(土)
午後2時30分開演 
前売当日とも¥1000
乳幼児入場可(要チケット)
プログラムです。

チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみわり人形より」花のワルツ(ヴァイオリン・チェロ・ピアノ)
モーツァルト:ヴァイオリンソナタハ長調Kv.296(ヴァイオリン・ピアノ)
チェロ独奏(未定)
    -休憩-
ピアノ連弾
ハイドン:ピアノトリオト長調Hon.xv.25(ピアノ・ヴァイオリン・チェロ)

出演 チェロ 田中次郎
    (京都チェンバーオーケストラ)
   ヴァイオリン 河本 学
    (京都チェンバーオーケストラ)
   ピアノ 安田由紀、池田美保子

vol.47-12
home

 シャシャ・ヒッグビー ダンスパフォーマンス


●シャシャ・ヒッグビー
ダンスパフォーマンス
10月14日
(日)午後2時開演 
主催 同実行委員会
 ただいま実行委員を募集中です。詳しくは碧水ホール中村までご連絡ください。



vol.47-13
home

柏原市青少年オーケストラ交流コンサート



●柏原市青少年オーケストラ交流コンサート
 8月12日(日)午後2時から
 碧水ホールで 
 協力券(入場券)¥1000円中学生以下無料

プログラム(参加者の状況により変更有り)
第1部青少年オペラ ヘンゼルとグレーテル
(曲フンパーディンク ダイジェスト版・ソリストはプロの協力)
第2部 吹奏楽交歓会 感謝と喜び 
   和太鼓「夏まつり」
第3部 アットホームコンサート 
「運命」第1楽章 「新世界より」第4楽章
 「浜辺の歌」「ビリーブ」

プログラム
(参加者の状況により変更有り)



vol.47-14
home

『ガムランによって何が可能なのか』



●ガムラン・コンサート
『ガムランによって何が可能なのか』
9月29日(土)午後6時開演

このコンサートを企画・監修する中川真さん(大阪市立大学教授)が出演

(NHK教育テレビ8回のシリーズ、再放送もあり・テキストは書店で発売中)
「耳の旅にでてみよう・・」で始まるテキストは、まるで良質の小説をよんでいるような印象です。私たちの住んでいる世界を「サウンドスケープ」(「ランドスケープ:風景」ではなく、「サウンドスケープ:おとの風景」)として見て(聴いて)みようという誘いは、日常に居ながらなんだか別のドアを開けた感じ。懐かしい情景や、現代的な情景、かつて私たちの心をゆりうごかした、切なくなつかしい出来事の世界まで私たちを運んでくれます。ぜひ、ご覧下さい。
 ガムランのはなしも出てきます。
 そして、水口でのコンサート、ワークショップもぜひお出かけください。
・チケット発売中前売り¥2000 当日¥2500
 チケットぴあ ファミリーマート 
 Pコード229-365
・ワークショップは無料<
NHK人間講座8〜9月期
音のかなたへ

京都・アジア・ヨーロッパの音風景
2001年8月8日スタート



vol.47-15
home

映画美術監督の内藤昭さん最新作



昨年の碧水ホール企画上映「雷蔵 in 水口」にゲストとしてお越しいただいた映画美術監督・内藤昭さんの最新作が公開されます。かつて雷蔵主演で水口ロケも行われた『続忍びの者』の美術監督だった内藤さんの新世紀最新作が忍者ムービーとなったわけです。監督は今をときめく中野裕之(『SFサムライフィクション』等)。赤影役は安藤政信、青影に村上淳、白影さんがなんと竹中直人。他にも舞の海が出てたり、キャストもユニークです。水口アレックスシネマでも公開が決定していますので、忍者ものは、ぜひ水口で。 『赤影RED SHADOW』のオフィシャルサイトは www.red.shadow.com 映画美術監督の内藤昭さん最新作
『赤影RED SHADOW』
8月11日(土)よりロードショー!





HVS通信47号のインデックスへもどる