hekisui Hall voluntary staff original 1995
Home page for all concert goers and movie goers

H.V.S通信 vol.28 1999年(平成11年)6月



I like it!〜初夏編〜
孔雀の尾

     
 約三年前に始めたカメラがきっかけで、なんとなく光というものを意識するようになって、今まで気付かなかった薄い光線も分かるようになりました。
 最近、絵てがみが好きで自分でも書いてみようとついに筆を取ったのだけれども、書き出してからは花のいろやひかりにいろ、かげのいろ、それから字ひとつひとつのいろいろなかたちを楽しめるようになったり、夢占いの本を持っていて(おみやげ店などで見かける400円ぐらいの豆本)この前のあみもっちゃん(HVSの網本さんのこと)の話じゃないけど変な夢をみたらそれをペラペラ調べているんですが、それにキップ占いというのがあってその日買ったキップの4けたの番号の4つの数字を1けたになるまで足してその数で今日の運勢をみるやつなんだけど、豆本をもっていない時などは分からないから足し算してもしょうがないんだけどついつい計算して「確かこの数字ははじめのほうにかいてあったような気がする。」と(あとに載ってあるほど悪い数字)、うやむやな占いにその日一日ハッピーだったりしています。
 人はいくつになっても知ることがいっぱいで「人間は知る動物だ。」とつくづく思います。「知らなきゃよかった!」ということもなかにはあるでしょうが、今の私には何か知るとその向こう側には新しい感じ方楽しみ方がクジャクのシッポみたいにくっついてひろがっているように思えます。
 今度の夏も何か知ってゆけるでしょうか?
 (みなみ・HVS)

 p.s.こう書いていくと近ごろの私の趣味は何かおばさん臭い。でも本当にやってみるとオモシロイんよ。

HVS通信28号のインデックスへもどる
HVS通信のホームページへもどる
e-mail michio@jungle.or.jp(NAKAMURA Michio)