hekisui Hall voluntary staff original 1995
Home page for all concert goers and movie goers

H.V.S通信 vol.28 1999年(平成11年)6月




碧水ホールロビーライブハウス化計画

 碧水ホールでは「自分たちで企画し、出演して、自分たちのパフォーマンスを観て、聴いてもらいたいと考えているアナタ」のために『音を楽しむシリーズ』企画、出演者の募集を行いました。

 期間中問い合わせ多数。企画書の提出までこぎ着けた次の3グループを採用としました。どれもユニークで実のある企画で大変楽しみです。
 ライブの日時、出演者、内容などすべてはまだ仮のものです。

1.『アヴァンギャルドな和楽器たち』
  夢邦人(ゆめほうじん)
 代表 西村菜穂子  水口町西林口
 ジャンル 現代邦楽
 出演 箏、十七弦、尺八
   9月23日午後7時

2.コンサート『水の上』 
   グループ「水の上」
 代表 森定みずほ  信楽町長野
 ジャンル オリジナル
 出演 ボーカル、ギター、コントラバス、チューバ、ドラムス、フルート、パーカッション
   9月または8月

 3.『サキソフォーンアンサンブル』
  サキソフォンアンサンブル「よろずや」
  代表 相川さとみ  水口町下山
  ジャンル クラシックからポップスまで
  出演 サキソフォーン 他    平成12年2月27日午後2時

 ロビーでのコンサートというと、1995年のロビーライブシリーズの鷲山かおりさん(ヴァイオリン)と福原左和子さんのデユオを思い出します。
 また、碧水ホールではこれまでロビーの展示コーナーを利用して、1990年の『村井実近作展』に始まり25回におよぶ地元の作家の『シーズン展』を開いてきました。25回目は喜多洋一さんによる「ロックLPジャケット展」。
 このロビーライブ化計画はその新シリーズ、碧水ホールをこんな風にもご利用いただけますというご提案をこめた企画です。
 今回、惜しくも企画が間に合わなかった方、どうぞ諦めないでください。通常のホールの利用規定の範囲で十分実現可能です。
 何かやりたい....という思いは大変貴重です。
(中村道男・碧水ホール館長)
 


HVS通信28号のインデックスへもどる
HVS通信のホームページへもどる
e-mail michio@jungle.or.jp(NAKAMURA Michio)