H.V.S通信 vol.56 2002年(平成14年)10月
ジョン海山ネプチューン +福原左和子 大池寺コンサート ![]() ジョン海山ネプチューン |
ライトアップされた大池寺庭園を観ながらのコンサートです。![]() 大池寺ではコンサートに合わせ臨時に庭園をライトアップする。 福原左和子さんは伝統的邦楽の演奏の他、ヴァイオリンとのデュオ、弦楽アンサンブルとのコンチェルトなども手がける京都代表する箏の奏者。海外での演奏経験も多い。また、これまで碧水ホール(水口町)での演奏や、地元のアマチュア尺八奏者田代慎山さんとの共演の機会もあり、水口ではなじみが深い。 ジョン海山ネプチューンは、日本の代表的尺八奏者の一人で、カリフォルニア生まれのアメリカ人である。日本の尺八の世界に新たな広がりを与えた人、その二作目のレコードアルバム「BAMBOO」は昭和55年度文化庁芸術祭優秀賞を受賞。その後も、オリジナル曲のアルバム制作、また世界各国での演奏活動を積極的に続けている。現在千葉県に住み、作曲の傍ら、尺八の製作、改良に余念がない。 日時 平成14年11月2日(土) 夜7時開演 ナビゲート 田代慎山 主催 文化in水口(代表ガーリー・モーラ) 入場料 \3000円 (前売り・全席自由・拝観料を含む) 会場の定員は80名程度です。 当日券は残席がある場合のみ発売 チケット発売所 水口文化芸術会館 0748-62-2626 田代慎山 0748-62-2855 michio@jungle.or.jpでも受け付けます。 (文化in水口 なかむらみちお) |
竹内正実 テルミン・コンサート http://www.theremin-jp.com/ 竹内正実ホームページ 共演 藤満健 FUJIMITSU,Ken ピアノ 濱口昌生 HAMAGUCHI,Akiyo テルミン ![]() 2:00pm開場 2:30pm開演 前売\2000 当日\2500 全席自由 コンサート前日にはテルミン・セミナーを開催! |
コンサートを楽しむ前に テルミン・セミナー 10.5[土]6:00pmー8:00pm 受付は開講20分前 参加料:\1000 ※10.6[日]のコンサートをご覧になる方は前売チケット提示で無料 「テルミンってどんな楽器なの?」にお応えするために、コンサートの前日にセミナーを開催します。 講師は、翌日のコンサートの主役、テルミン演奏家の竹内正実さんです。 「聴くだけでは物足りない!」という方は、竹内さんの指導でテルミンの演奏を体験していただけます。 −参加申込方法− 受講ご希望の方は、電話、FAX、E-mailのいずれかで碧水ホールへお申込みください。その場合、お名前、年齢、連絡先をお知らせください。テルミン演奏に挑戦したい方の募集(先着順にて定員10名様まで)はすでに定員に達しました。 |
インターネットの中の碧水ホール http://www.jungle.or.jp/sazanami/ サザナミ記念アンサンブル |
この9月28日に初めての『定期演奏会』を終えた、サザナミ記念アンサンブル(代表:倉田照子さん)は、地元のプロバイダーの協力でホームページを持っています。『練習日記・伝言板』では、メンバーの皆さんから演奏会の感想が・・・。 - - - - - - - - - 強気なこども達 投稿者:miyo 投稿日: 9月29日(日)22時54分47秒 皆様、お疲れ様でした。そして、先生方、エキストラの皆様ありがとうございました。そして沢山のお客様、本当にありがとうございました。 本番直前の舞台袖、私が”今日の客席の人数より、メンバーの方が多いらしいよ”と言ったら横にいらしたk先生の奥様、”For me,For usね”この一言がすべてを表しているような気がします。それぞれに、楽しみ、日常にない緊張を感じ、経験した貴重な時間でした。 WブッキングになってしまったSちゃんたちも無事運動会は順延。 ゲネプロ前、大人たちは大騒ぎ、子供達は、さっさとステージで練習中、本番前の控え室でも”カノン”を各自パート分けして楽しんでいました。 ”上手な先生の前で弾いて,弾き易かったわ”byかおりん(あたりまえでしょう、プロにお尻を向けて弾くチャンス、めったにないよ) 個人レッスンを受けているお友達、”いつも練習している曲が、すごい曲に聞こえた。”(はい、それが鈴木マジックです) 本番前の廊下で子供達に囲まれていたS先生、トラの学生さんが”S先生の意外な姿見たな・・・” 館長のお達し通り10人のお客さんも来て貰えて、花束もいっぱいもらって、大満足の一日でした。 出演しながら代表のお手伝いさせて頂きましたが、後からいろいろ気付くことが・・・。次の課題です。またいろいろお聞かせください。 帰りの車の中で、”今日の晩ご飯、なに?”日常に引き戻された一言でした。 |