hekisui Hall volunteer staff original 1995
Home page for all concert goers and movie goers

H.V.S通信 vol.57 2002年(平成14年)12月



vol.57-41
home
ガムランワークショップ
 
 
演奏編 ジャワガムランの演奏を体験します。
 2003年2月16日 日曜日
  a組午後1時-3時 b組4時-6時 休憩含む 定員 各組20名程度  参加費 1,000円
舞踊編  全3回でジャワ舞踊の入門を体験できるジャワ舞踊入門集中講座です。
 第1講 3月15日 土曜日 午前10時から
   第2講 同日午後1時から
 第3講 3月16日 日曜日 午前10時から
 各回90分 定員 20名程度  参加費 1,000円
 3回とも出席できることが条件となります。
申し込み 受付開始1月8日水曜日午前9時から
 碧水ホール窓口の他、ファックス、e-メール、郵送で賜ります。先着順。
碧水ホール
ガムランワークショップ


主催 碧水ホール
http://www.town.minakuchi.shiga.jp/hekisuihall/

vol.57-42
home

水口ガムランプロジェクト
 

●ティルト・クンチョノ練習日 12月4,11,18日
 碧水ホールのガムラングループ「ティルト・クンチョノ」は順調に練習を続けています。
いずれも水曜日夜6時30分から準備、7時から練習、9時頃終了です。会場は碧水ホール。新しいメンバーを求めています。
●(10/30の練習)インドネシアのパニョトさんから誰かに託され、中川さん宛に届いた1通の手紙の話。
 中身は「ティルト・クンチョノのための・・」と記されたレッスンプランで11ページにも及ぶ膨大なもの。手書き。ランチャランの練習用で詳細な楽譜も示されています。命名の時の「ティルト・クンチョノ」楽譜に続いて、バンドの宝物です。
しばらくは、これをテキストに使いましょうとのこと。パニョトもそのうち上達の具合を見に来るかも知れない。
●2002.11.7碧水ホールで開かれたフィンランド日本芸術交流コンサート『ジャズと舞で綴る幻想詩』で、フィンランド側リーダーヨルマ・タピオは碧水ホールのガムランをみるなり、これを今夜の演奏に使いたいと言い出しました。
ドラムのネクルユドフもリハーサルの合間にクンダンを叩いていました。ゴング、クンプルの一部を舞台中央に配して、コンサートが始まり、後半のジャズ、舞、琵琶のコラボレーションの場面でガムランが使用されました。
「一日中ガムラン」の日
12月21日土曜日午前10時から午後6時
 ティルト・クンチョノのメンバーが一日中ガムランに浸ろうという計画です。
 プロアマ、初めての人問わず、気楽にご参加、見学に来てください。マルガ・サリの家高さんの指導を予定。いよいよグンデルの手ほどきも。
(水口ガムランプロジェクト)
ジャワガムランの
やわらかな響き
 -4-


碧水ホール,水口ガムランプロジェクト2002
ガムランって、きら、きらっ。


http://www.jungle.or.jp/sazanami/gamelan/


vol.57-43
home

本日のお客様コーナー




 セタンタ来日公演2002最終地点の和歌山公演(11月4日)を主催された半田貴司さん(写真左)と冷水充宏(しみずみつひろ)さんです。初日が碧水ホールだったのですが、お二人は視察と打合せを兼ねてのご来場でした。 冷水さんは塾の講師、半田さんはカバン屋を営んでおられます。そのカバン屋は和歌山市内の商店街にある半田カバン店といい、なんと私上村がかつて白浜温泉の帰りにたまたま立ち寄ったカバン屋さんでした。その時はあいにく若き社長はお留守でしたが、店内ではトム・ウェイツがかかっており、ニール・ヤングなどロック好きの社長さんだとお店の方から伺いましたので、いつか再訪してみたいと思っていました。まあ、しかし、同じアーティストの催し物を主催することがきっかけでご対面になろうとは。ところで和歌山公演はうまくいったのだろうか・・・。
2002年10月12日(土)碧水ホールにて (撮影・コメント/上村秀裕・碧水ホール学芸員)



vol.57-44
home

チケット発売中




■碧水ホール企画上映 通算27回目
優秀映画鑑賞会

銀幕に生きる映画スター達
2003.1/25[土]
13:00−14:41…嵐を呼ぶ男
15:00−16:34…悪名
16:50−18:31…嵐を呼ぶ男
2003.1/26[日]
10:30−12:00…沓掛時次郎 遊侠一匹
12:20−14:09…人生劇場 飛車角と吉良常
14:30−16:00…沓掛時次郎 遊侠一匹
全作品35mm、カラー、シネマスコープ
【入場券】1日券500円 
 *チケット1枚で1名様1日有効

■高村明代ヴィオラコンサート
『ブラームス:アルトのための二つの歌』
ヴィオラ:高村明代 ピアノ:柳津昇子
アルト独唱:福永圭子
2/8土14:00開演
前売2000円 当日2500円 全席自由
 Pコード238-410
*京都公演のチケットも碧水ホール窓口で取り扱います。
 2/1土午後2時 京都市北文化会館
 一般1500円、学生・65才以上1000円(前売当日とも)

■奥田一夫コントラバスコンサート
『不思議の国のコントラバス』
コントラバス:奥田一夫 ヴァイオリン:奥田章子 チェロ:奥田なな子
ピアノ:児嶋一江 打楽器:関谷康子  
3/21土 15:00開演
前売2000円 当日2500円 全席自由
Pコード238--411

【チケット前売所】
チケットぴあ 0570-02-9999(お近くのファミリーマートでも発券:Pコードをご利用ください。)
 碧水ホール
甲賀郡勤労者互助会
アルプラザ水口くらしのサービスセンター
●碧水ホールでチケットをお取り置きします。
電話0748-63-2006 ファックス63-0752  
e-メールhekisuih@town.minakuchi.shiga.jp
公演の前営業日までにご精算ください。お支払いが公演当日の場合は、当日料金となります。


HVS通信57号のインデックスへもどる