H.V.S通信 vol.79
2005年(平成17年)9月
home<
![]() HVS通信 vol.79 2005年(平成17年)11月 編集・発行 碧水ホールボランティアスタッフ 滋賀県甲賀市水口町水口5671 碧水ホール 郵便番号 528-0005 電話 0748-63-2006 ファックス 0748-63-0752 e-mail michio@jungle.or.jp ホームページ http://www.jungle.or.jp/hvs/ 碧水ホールの公式ホームページ http://www.city.koka.shiga.jp/hekisuihall/ 平成17年度の文化庁優秀映画鑑賞会企画 山崎と山崎で山崎を。(minami)...1 サザナミ記念アンサンブル第5回定期演奏会...1 映画『KAMATAKI』受賞(上村秀裕)...2 ハウゴー&ホイロップ...3 ラ・ビッシュ・コンサート...3 ロビーライブハウス化計画...3 分相応ロック魂(井上陽平).....4 「ラ・ビッシュ・コンサート」のご案内で出演メンバーに間違いがありましたので訂正しました。2005.11.12 |
![]() 私がもしもどこか今と違う場所で暮らすとして、それが近畿地方なら絶対山崎に住みたい!それはかなり以前から思っていたことだ。大学生のころ、サークルの試合で大山崎に行くことが度々あり通ううちに何となく気に入ったのである。それからは行く用事は全くなくなったが、たまにJRで通るたびに緑が多く小さな坂があるこの街に理由のないなんとなくのあこがれを持ち続けていた。そしたら私と同じように思っている人がいた!友達の山崎さんである。そしてついに用事が到来。大山崎美術館で着物と和装小物のコレクションで有名な人の展示があるという。私はよく知らなかったがちょうど着物にも今興味があるし、なにより場所が山崎ということなのですぐ行く気になった。相棒はもちろん山崎さん。 |
駅前に小さなレストランがあったので入ってみる。ランチタイムはもう終了していたのでカレーをたのんだ。メニューにはやはり「サントリー山崎」の文字が・・・。チラッと山崎さんを見るとあちらもこちらをうかがうようにランランとした目つき。のんべえの私らは無言で頷き「いっとこ!」。2コのカレーと一杯の“山崎”で遅めのランチを、二人のあこがれの地“山崎”にてこころゆくまで楽しんだ。その美味しかったこと!ウイスキーなんて何年ぶりに飲んだだろう?しかも昼間っぱらからなんて。五臓六腑に染み渡るというよりも食道から胃までがやんやの歓声を上げているのが分かる。カレーときちんと冷えたロックの山崎は合う!天気も上々。着物展もとてもよく、それ以上に美術館の建物も気に入って二人の山崎ファンはご満悦だった。 |
|||||
|
|
![]() |
|||
![]() |
昨年(2004年)、甲賀市では、信楽を舞台にした映画『火火』(高橋伴明監督)に続いて『KAMATAKI』(クロード・ガニオン監督、カナダ・日本合作)の撮影が行われていました。『火火』は1月の滋賀県先行ロードショーで日本公開が始まり、当初の公開劇場数を大幅に延ばして、たいへん好評を得ました。 |
|||
甲賀市信楽が舞台の映画 映画『KAMATAKI』 第29回モントリオール世界映画祭2005にて 主要5部門受賞! 国際批評家連盟賞 (PRIX DE LA CRITIQUE INTERNATIONALE) PRIX DE LA MEILLEURE MISE EN SCENE 最優秀監督賞 GRAND PRIX DU PUBLIC グランプリ観客賞 FILM CANADIEN LE PLUS POPULAIRE ベストカナダ映画観客賞 PRIX OECUMENIQUE エキュメニック賞 |
![]() |
![]() ●シネパニュース |
![]()
アンデルセンの国デンマークからやってきたフィドル(ヴァイオリン)とギターのデュオ
|
![]()
京都市交響楽団メンバーによる |
![]()
「ヴァイオリン・チェロ・ピアノ」改め
|
このページの始めへもどる home< HVS通信79 号 2005年(平成17年)11月 山崎と山崎で山崎を。(minami)...1 サザナミ記念アンサンブル第5回定期演奏会...1 映画『KAMATAKI』受賞(上村秀裕)...2 ハウゴー&ホイロップ...3 ラ・ビッシュ・コンサート...3 ロビーライブハウス化計画...3 分相応ロック魂(井上陽平).....4 |
![]() HVS通信はためぐち感覚、投稿はファックス、E-メール、チラシ裏の手書きやフロッピーを郵送、どれでも結構です。 若干の編集を加えてインターネットホームページにも掲出されます。 |