hekisui Hall volunteer staff original 1995
Home page for all concert goers and movie goers

H.V.S通信 vol.49 2001年(平成13年)12月



vol.49-12
home

碧水ホール・ロビーライブハウス化計画参加企画募集
 
 
第4期
碧水ホール・ロビー
ライブハウス化計画
参加企画募集!


ROCK POPS SOUL R&B CLASSICAL TORADITIONAL FOLK world JAZZ FUSION AVANT-GARDE NEW AGE HIPHOP EXPERIMENTAL ARTERNATIVE and more...

 自分のライブ(コンサート、リサイタルなど)をやりたい。自分であの人のライブを実現したい。とっておきのライブ企画をあたためていた。誰かに聴いてほしいから、できる場所と機会を探していた…。

このような企画アイデアを持つ方々を支援するために、ロビー・ライブハウス化計画は1999年から始まりました。アイデア次第でロビーも魅力的な第二のホールになります。

みなさまのご応募をお待ちしています。

【応募受付期間】
平成14年2月2日(土)〜3月16日(土)
左記期間中の開館日9:00〜17:00

【応募方法】
■専用の応募用紙と企画書を碧水ホールへ持参または郵送・FAXでご提出ください。
■企画書にはデモテープ、CD、ビデオ等、演奏内容や企画内容をアピールする音源を添付してください。
■事前に会場の下見をおすすめします。下見の希望日時は予めご予約ください。

【採用件数】3企画まで

【応募資格】
■ライブの開催日は平成14年7月2日(火)〜平成15年3月30日(日)までの期間中とします。
■主催スタッフ、出演者に、原則として18歳以上で、甲賀郡在住者が一人以上含まれていることとします。
■プロ・アマチュアはもちろん、前衛音楽から伝統音楽までジャンルは問いません。また、他分野(美術、ダンス、演劇など)とのコラボレーションも歓迎します。

【開催構成について】
■企画・問い合わせ先=応募いただく企画者です。
■主催=企画者自身、または企画者側です。
■協力=水口町教育委員会、碧水ホール 主催者で作成される広報チラシ等やチケット、パンフレットに掲載してください。

【会場】
碧水ホール・ロビー(企画内容によってはイベントホールや他のスペースへの拡張も可能です。)

【碧水ホールが協力する内容】
■本番と仕込みに必要な碧水ホール施設使用料と付帯設備使用料を無料で提供します。(リハーサルは2回まで無料提供)
■メディアへの広報活動は碧水ホールと企画者が協力して行います。
■入場料収入の全額を主催者の収入とします。碧水ホールへの手数料はいりません。

【主催者が負担する経費】
■企画制作経費(チケット・広報チラシ等の印刷費、練習経費、著作権使用料、交渉費、出演料等)は主催者が負担します。
■入場料は必ず有料とし、原則500円〜4000円の範囲内で主催者に決定していただきます。
■会場スタッフ、音響照明機器のオペレーターは主催者で手配していただきます。ただし、音響照明機器オペレーションの内容によっては碧水ホール・スタッフで対応することも可能です。

【選考結果】
応募いただいた企画書を碧水ホールが選考します。選考結果は3月下旬にお知らせします。
【お申し込み・相談窓口・問い合わせ先】
水口町立碧水ホール 
TEL.0748-63-2006 FAX.0748-63-0752
http://www.town.minakuchi.shiga.jp/hekisuihall/ 
E-MAIL…hekisuih@town.minakuchi.shiga.jp
滋賀県甲賀郡水口町水口5671 〒528-0005 
JR草津線貴生川駅から近江鉄道でひと駅目の水口城南駅下車徒歩1分
HEKISUI HALL,Minakuchi 5671,MInakuchi, Minakuchi-cho,Koka-gun, Shiga, 528-0005 JAPAN

vol.49-22
home

碧水ホール・ロビーライブハウス化計画 一問一答


−−−碧水ホール・ロビー・ライブハウス化計画とは?
 自分たちのコンサートを開きたい、あの人のコンサートを開きたいとお考えの方々をサポートするために、1999年から始めた支援型の文化事業です。企画書と音源(デモテープ等)を公募し、選考のうえ、支援企画として年間3本まで採用します。碧水ホールが支援するおもな内容は、準備や本番にかかる碧水ホールのスペースや設備の無料提供や宣伝協力などです。

−−−この計画を思いついたきっかけは?
 「コンサートを開きたいけど、やったことがないので、どうしたらいいのかわかならい」という人が増えている実感がまずありましたので、実現にむけて相談に乗る形で何かお手伝いができないかと思いました。ただ、舞台の有るイベントホールは、設備もそれなりに使いこなせるスタッフが必要であったり、小ホールとはいえ座席数(336〜432席)も多くて、なにかと大がかりになってきます。まずはコンサート開催の入門編としてロビーをライブハウスにみたてて体験してもらってはどうかと考えました。コンサートを初めて開こうとする方にも開かれた制度でありたいと思っています。
 それから、小さい空間を必要としている音楽やコンサートがありますよね。小さい空間でこそ魅力が発揮される場合があります。コラボレーションなどの実験的な試みであったり、マイナーな音楽もあります。そういう音楽が存在できる環境が有るのか無いかは、とても重要なことだと思います。
 また、滋賀県在住の音楽をやっている人が他の地域で活動しているのに、地元の人には知られていないといった現象も気になってました。気の合うメンバーになかなかめぐりあえず、孤独に音楽活動を続けている人もいます。そうした環境の中で、交流できる機会づくりも必要だとも感じました。音楽の話題で盛り上がれる繋がりが意外と少ないのです。

−−−なぜロビーなのでしょう?
 碧水ホールのロビーの場合、規模が適当であったこと。それと音が独特なんです。とくにアコースティックな楽器や音楽に向いています。ドラムはちょっときついかもしれない。また、ロビーですから、ワンドリンク付なんていう飲食がOKです。ホールはホールなりの良さがありますし、ロビーはもう少し小さい第2のホールととらえることが可能です。

−−−コンサートは有料であることが条件だそうですが、どうして?
 無料のコンサートや発表会でなく、有料のチケットが必要なコンサートは「お客さんに観ていただく」ものとなり、主催者や出演者の取り組み姿勢が大きくかわります。初めて有料のコンサートを開く人はかなりの勇気が必要かもしれませんが、碧水ホールでチャレンジしてほしいです。ホール側はチケット収入からの手数料などは一切徴収しません。活動を続けるためには資金が必要なんです。「せめて打ち上げ代ぐらいは残す気持ちで」と参加のみなさんに言います。碧水ホールの財産は、自力でアーツ活動をプロデュースする人が少しずつ増えていくことです。それは、街の音楽環境の財産へと繋がります。

−−−主催者か出演者に甲賀郡在住者が一人は関わっていることが条件ということですが… 
 交流という観点から甲賀郡が適当なエリアだと判断しました。「メンバーに甲賀郡在住者がいないのですが…」とお問い合わせをときどきいただきますが、そういう場合は「甲賀郡在住者の友達を作ってください」と言ってます。ひとつのコンサートを経験することで、新しい人の繋がりが必ず一つは出来るので、次回以降の企画の財産にしてほしいです。

−−−応募して採用されなかったら、実現できないの?
 ロビー・ライブハウス化計画としてのサポートはできませんが、通常の一般貸館利用で実現できます。実際、採用されなかった企画でも、実現されているケースがいくつもあります。1回採用されなかったからといって、簡単にあきらめないでほしいし、採用された企画のコンサートがどんなものか観に来てほしいなあと思います。
(提供 碧水ホール)

●碧水ホール・ロビー・ライブハウス化計画

よく
お問い合わせいただく
内容を
一問一答式で
まとめてみました。


vol.49-23
home

 今までの採用企画ラインアップ


■アヴァンギャルドな和楽器たち
 1999.9.23.木・祝 前売500円 当日600円 企画・出演:夢邦人
■コンサート「水の上」
 1999.12.16.木 前売800円 当日1000円 企画・出演:水の上
■サキソフォンアンサンブルの響き
 2000.2.27.日 前売400円 当日500円 企画・出演:よろずや&サキソフォンパラダイス
■エベレスト基金チャリティーコンサート「聖なるヒマラヤの調べ」来日公演
 2000.9.2.土 前売2500円 当日3000円
 出演:ナバラジ・グルン、スレシュ・ラジュ・バジラチャリヤ、北沢ますみ 企画:パフォーミング・アーツ・ネットワーク
■Murai Koji リサイタル/引き語りコンサート
 2000.9.15.金・祝 前売当日共1000円 企画・出演:村井広司
■Versus-アヴァンギャルドな和楽器たちPart2
 2000.10.14.土 前売500円 当日600円 企画・出演:西村菜穂子とアヴァンギャルドな仲間たち
■甲賀秋の陣
 2001.9.9.日 前売当日500円 出演:安全第一、AVENUE、SOFT WINDS 企画:竹内智司(安全第一リーダー)
■ISSO BOSSANOVA & JAZZ〜ボサノバとジャズの午後
 2001.9.15.土 前売800円 当日1000円 出演:今井祐岐、田井泰弘、出山和仁 企画:Tai Music Work Shop
■森定道広ソロ・コントラバス-真実の生活
 2001.11.24.土 前売当日共1000円 出演:森定道広、森定みずほ、堀田裕子、寺西愛、奈良貴子、野坂しま 企画:オフィス水の上
碧水ホール
ロビー・ライブハウス化計画
今までの採用企画
ラインナップ






HVS通信49号の続きを読む
HVS通信49号のインデックスへもどる