hekisui Hall volunteer staff original 1995
Home page for all concert goers and movie goers

H.V.S通信 vol.52 2002年(平成14年)5月



vol.52-11
home●<

「水口の歴史」特別講座
 
 
第16回
「水口の歴史」特別講座
第1講6月8日(土)
アトラクション 
水口曳山囃子(柳町おまつり会)
講演「水口曳山囃子を楽しむ」
講師 水口町総務課米田実
会場 碧水ホール
 受講料無料(テキスト代実費)

講演・フォーラムはいずれも
開場13時30分 開演14時 終演15時30分
第2,3講は別途申し込みが必要です。

問い合わせ 水口町郷土史会
事務局 水口中央公民館内 電話62-0488
主催:水口町郷土史会
共催:水口町教育委員会
後援:水口町観光協会・水口町文化協会・水口宿をよくする会・水口町老人クラブ連合会
第2講6月15日(土)「柏木地域の史跡の現地研修・泉地区古墳と横田の渡し・植遺跡」水口町総務課米田実・柏木支部会員ほか

第3講6月22日(土)「貴生川地域史跡の現地研修・最勝寺・飯道寺」貴生川支部会員ほか

第4講6月29日(土)「甲賀忍者の歴史をさぐる」朝日新聞社客員鵜飼修三氏 碧水ホールで

第5講7月6日(土)水口町郷土の歴史を語るフォーラム *鹿深ホールで

第6講9月25日(水)日帰り研修「雨森芳洲と観音の里めぐり・北国街道木之本町宿場町を訪ねる」

vol.52-12
home

『MI・TA・RI !』ライブ上映
 

原將人監督・・最新作
第1回フランクフルト国際映画祭観客賞受賞作品
『MI・TA・RI !』ライブ上映
2002年(平成14年)7月20日(土・祝) 
16:00開場 16:30開演
会場 碧水ホール
前売1000円 当日1200円


「MI・TA・RI!」ポスター/PAINTING BY NARA YOSHITOMO


 1997年の『ロード・ムービー家の夏』、1999年の『豊饒のバッハ』に続いて、碧水ホールでは3回目となる原將人監督来館ライブ上映(監督自らによる生演奏、生台詞付き上映)です。
 今年1月に開催された第1回フランクフルト国際映画祭に出品された新作 『MI・TA・RI !』は「最も美しく最もポエスティックで叙情的な作品」と評価され、観客投票で選ばれる観客賞を受賞しました。こうして、21世紀になって原監督に対する国際的な評価が始まったことは、同監督をリスペクトしてきた碧水ホールとしてはうれしい状況です。21世紀の原ムービーにご注目ください。
(上村秀裕・碧水ホール学芸員)
 
 詳しくはチラシをご覧ください。ここでは他の上映会場の情報を掲載します。(資料『MI・TA・RI!』プレスリリース)

○他会場のスケジュール
 京都上映
  6/21(金)京都芸術センター
問合:RABBIT COMPANY! TEL.075-462-8215
 東京上映
  7/6日(土)〜14日(日)テアトル新宿レイトショー
問合:テアトル新宿 TEL.03-3352-1975   連日ゲスト来館
7/6(土)若松孝二(映画監督) 7/7(日)奈良美智(美術作家) 7/8(月)根岸吉太郎(映画監督)7/9(火)金井勝(映画監督) 7/10(水)吉増剛造(詩人)山崎幹夫(映画作家)7/11(木)荒井晴彦(脚本家、監督) 7/12(金)柄本明(俳優) 7/13(土)大林宣彦(映画監督)7/14(日)山田洋次(映画監督)
  山田洋次監督の日程が前後する可能性があります。飛び入りゲストが加わる可能性があります。




HVS通信52号の続きを読む
HVS通信52号のインデックスへもどる