hekisui Hall volunteer staff original 1995
Home page for all concert goers and movie goers
H.V.S通信 vol.52 2002年(平成14年)6月
![]() 「MI・TA・RI!」ポスター/PAINTING BY NARA YOSHITOMO
豊饒のバッハ』から 『MI・TA・RI!』へ 男性、女性、そして映画が生まれる。それをみた。 「豊饒のバッハの時、マオリが私に会わせてくれた。今回は私がマオリに合わせた。そうしたら「MI・TA・RI!」になった。 「MI・TA・RI!」は、映画的な体験の根元にある<みた>の古語。 出会いのニュアンスもある。 わけても、映画がひとりからふたりへそしてみたりへ開かれていくときの広がりを含んだ、未来へ向けての映画の新たなる可能性をたたえるタイトルだ。 碧水ホールで「MI・TA・RI!」。 また、お目に懸かれるのを楽しみにしています。 原將人(映画監督) |
contents(テキスト)
「水口の歴史」特別講座..1 『豊饒のバッハ』から『MI・TA・RI!』へ..1 『MI・TA・RI!』ライブ上映7/20 チケット情報 『出張講談』旭堂南湖..2/ 今年は「ウエストサイドストーリー」...3 まなびの体験広場2002....3 ジョン海山ネプチューン+福原左和子 大池寺..3 水口文芸「やすらぎの午後のひととき」.3 水口ばやし「八妙会」特別出演..3 わらび座&雷太鼓ジョイント公演6/29 オーケストラとすごす夏休み2002..4 ピアノ+室内楽ワークショップ募集要項..4 ガムラン教室..4 ジャワ・ガムランのやわらかな響き・言葉より体験-ワークショップ・ガムラン教室 水口ガムランプロジェクトのホームページを準備中です。 HVS通信・投稿のご案内とお願い 原稿をお寄せ下さい。締め切りはおおむね毎月の最終火曜日、発行は月初めの予定ですが、不定期です。HVS通信は若干の編集を加えてインターネットホームページに掲出されます。 |
碧水ホール
電子メール・ニュース・サービス
碧水ホール自主企画にまつわる出来事、碧水ホールに 寄せられる耳寄り情報などを電子メールで お伝えしています。登録無料。 hekisuih@town.minakuchi.shiga.jpまで メールでお申し込みください。i-モードなど でも読めるよう短信を心がけています。 |
ホームページ『碧水ホール,滋賀水口』(碧水ホールご案内) http://www.town.minakuchi.shiga.jp/hekisuihall/ ●碧水ホールの公式ホームページです。 |