H.V.S通信 vol.58 2003年(平成15年)1月
この率直なみずみずしさに感動、 うるうる。 一服の清涼剤--珠玉のモンゴル映画 モンゴル映画祭ご案内 ●この催しは修了しました。 |
「もう12月・・・」とヘンに焦りを感じるこの季節、碧水ホールではそんな感傷に ひたる間もなく、12月の第1、2週の週末4日間を使って「モンゴル映画祭」が開催さ れました。今回は1940年代のモノクロ映画から90年代のカラー作品まで、一挙11作品 を上映。半世紀にわたるモンゴル映画の歩みがまさに一望のもとに見渡せる企画でし た。 モノクロ映画のなかには、笑いのツボが少しずれているように感じたり、突然労働 を讃える歌を全員で歌い出したりして、やけに楽天的な共産主義賛美・・・というも のもありましたが、ぼくが観ることができた4作品のうち、『永すぎた夏』や『天の 馬』はしっかり盛り上げてくれました。 これらの作品の印象を一言でいうと、ありき たりの表現ですが「純粋」、「素朴」といったところでしょうか。あまりにも型通り の演出に、いかにもという音楽が流れ、社会や周囲の圧力に屈せず愛を貫いた二人が スローモーションで駆け寄る--こんなシーン今時の映画では観られません。小さなモ ニターで観ていると、意味もなく思わず嬉しくなってしまったり苦笑してしまったり・ ・・しかしこれが大きなスクリーンで観ていると、最近こんなストレートなものに接 してないだけに、この率直なみずみずしさに感動、うるうる。来日と新作発表が重な り、さらに何とかの宮世界文化賞なるあやしげな賞ももらい、今年大ブームになっ た(?)ゴダールも良いけど、今回のような飾らず気どらずある意味無骨で明快な物語 も絶対必要。 最後に上映された95年の『天の馬』は、モンゴルの広大な自然、朝・昼・夕・晩そ れぞれに変化する風景、モンゴルの習俗や文化、そして老人とこども、という叙情を かもし出すには過不足ない要素をふんだんに用い、馬と少年をめぐる物語を情緒たっ ぷりに描ききっていました。自然破壊や、人々を愚かな行動に駆り立てる資本主義に 対する監督の思いもにじみ出ていました。過去のものになりつつある風習や生活習慣 を美化し感傷的に描きすぎているとか、モノローグの多用やフラッシュバックなど表 現方法に目新しさがないとか、制作者の意図が見え見えとかいった、批判的見方は可 能でしょう。しかし評論家ぶるのはやめて、目の前の音と映像に身をまかせたなら、 あわただしい日常のなかでおざなりになっていた、大切な忘れ物に気付かせてくれた ことでしょう。スケールの大きさと、少年の内面を描く細やかさが同居していた『天 の馬』は、「モンゴル映画祭」を締めくくるのにふさわしい作品だったと思います。 今回の「モンゴル映画祭」は、成功するのかどうかスタッフたちも初めは多少半信 半疑だったようですが、この映画祭は、終わって時間が経つにつれ価値がだんだんと 実感できる、そんな企画だったと思います。莫大な宣伝費と火薬をふんだんに使った 映画ばかりが溢れるこのご時世、なんと貴重な経験だったことか! 飾らず、もっと素 直に日々生活することの大切さを教えてくれたような気がします。観に来て下さった お客様に感謝すると同時に、観ているわれわれ皆に喜びや涙を共有するひと時を提供 してくれた、珠玉のモンゴル映画に感謝!! (いわいがく・HVS) |
道下典子さんは、1996年から1998年9月まで碧水ホールボランティアスタッフのメンバーでした。彼女は、以前「ソープ嬢変死」というけっこうその名が知られたバンドのベース&ボーカルなのですが、ピカという芸名で独自の音楽活動を展開し始めたようです。演奏スケジュールが載った便りが届きましたので紹介します。 * * * あけましておめでとうございます。 昨年はピカにお付き合いいただきありがとうございました。思えばひとつひとつのライブをただ夢中でこなしてきた2002年。今後は本当に楽しめる音楽を形にしていきたい。そのためには、まずは定期ライブをはじめます。 場所はアジアンレストランasha(アシャ)。手をかけた素材で作った、手をかけたお料理をフツウのお値段で食べさせてくれます。 20席ほどの店内にいきわたるスタッフさんのやわらかなこころくばり。ピカはお店の奥にある階段に座ってうたいます。どうぞ遊びに来て下さい。 ピカ(道下典子) 1.10.(FRI)20:00,21:00 asha LIVE(大阪市天王寺区)tel.06-6776-9351 1.25(SAT)19:00 伽奈泥庵・カレーライブ(大阪市谷町九丁目)tel.06-6764-6783 2.13.(THU) 梅田HARD RAIN(大阪市梅田)tel.06-6363-5557 2.14.(FRI) asha LIVE 3.3(MON) 梅田HARD RAIN 3.3.(SAT)19:00 大阪市立中央公会堂3F第9会議室・ピカほろり二人会tel.072-882-1027 3.14.(FRI) asha LIVE |
HVS-OGの 道下典子さんから届いた便り |