| 
        
          
            | 
            
              1.大敦(だいとん)
              
              部位:足の母指外側爪根部の上1分。取穴:略
 要穴:肝経の井木穴
 
              2.行間(こうかん)
              
              部位:第1中足指節関節の前外側。取穴:略
 要穴:肝経の栄火穴
 
              3.太衝(たいしょう)
              
              部位:足背部で第1・第2中足骨底の間、動脈拍動部。取穴:行間の後方約2寸にあたる。
 要穴:肝経の原穴、肝経の兪土穴
 
              4.中封(ちゅうほう)
              
              部位:内果の前方1寸で、前脛骨筋腱の内側陥中。取穴:胃経の解谿と脾経の商丘穴の間にあたる。
 要穴:肝経の経金穴
 
              5.蠡溝(れいこう)
              
              部位:内果の上方5寸で、脛骨前縁と内縁の中間。取穴:略
 要穴:肝経の絡穴
 
              6.中都(ちゅうと)
              
              部位:内果の上方7寸で、脛骨前縁と内縁の中間。取穴:略
 要穴:肝経の穴
 
              7.膝関(しつかん)
              
              部位:曲泉の下方で脛骨内側顆の下縁、脾経の陰陵泉の後上方。取穴:胃経の犢鼻の下方2寸の高さにあたる。
 
 
              8.曲泉(きょくせん)
              
              部位:膝関節内側裂隙の後部で、縫工筋腱と薄筋腱との間。取穴:腎経の陰谷の前方で、膝窩横紋の内端に取る。
 要穴:肝経の合水穴
 
              9.陰包(いんぽう)
              
              部位:大腿骨内側上顆の上方4寸で、縫工筋と薄筋との間。取穴:略
 
 
              10.五里(ごり)
              
              部位:胃経の気衝の外下方3寸で動脈拍動部。取穴:略
 
              11.陰廉(いんれん)
              
              部位:胃経の気衝の外下方2寸で動脈拍動部。取穴:略
 
              12.章門(しょうもん)
              
              部位:第11肋骨前端の下際。取穴:略
 要穴:脾経の募穴、八会穴の臓会穴
 
              13.期門(きもん)
              
              部位:第9肋軟骨付着部の下際。取穴:乳頭線と肋骨弓の交叉部下際に取る。
 
 |  |