甲賀市企業人権啓発教推進協議会    
トップページ
>人権ビデオ貸出
協議会の概要
入会のご案内
年間行事
研修案内
人権ビデオ貸出
トピックス
相談窓口案内
リンク集

人権ビデオ貸出について

 あらゆる人権問題を正しく理解していただくための研修用教材の貸し出しについてご案内します。ぜひ、企業内における人権研修会等にご利用ください。
・当協議会保管分
その他の作品の貸出について
  (ビデオ一覧のダウンロード、ビデオ管理場所一覧)

当協議会保管分

 以下の教材は甲賀市役所水口庁舎 商工労政課にて保管しております。必要な方はお気軽に事務局(商工労政課労政係)までご連絡ください。

 
 
2024年3月 新入巻DVD
障がい者と共に働く〜合理的配慮と共生社会〜
アンガーマネジメント 上手な怒りとの付き合い方
障がい者雇用を推進していくには、職場での十分な理解が不可欠です。職場での合理的配慮や障がい者への差別に関する理解から、障がい者と共に働くことの組織へのメリットについてまでを、自閉症スペクトラム障害(ASD)の新人を迎える職場を舞台に展開した教材です。
【主な内容】
 合理的配慮とは/障がい者の特性と合理的配慮/【事例ドラマ】ASDのメンバーへの合理的配慮/障がい者がいるチームは生産性があがる

 
2023年3月 新入巻DVD
イキイキ働くためのコミュニケーション・シリーズ
職場のコミュニケーション・スキル
(1)アンガーマネジメント 上手な怒りとの付き合い方
アンガーマネジメント 上手な怒りとの付き合い方
 「怒り」は、人間関係をギクシャクさせたり、ストレスの原因になるなど厄介な感情です。「怒り」との付き合い方を身に着けることで、職場のコミュニケーションの改善を目指す教材です。
【主な内容】
 「怒り」は自分の大事なものが傷つけられているサイン
 「怒り」の感情との付き合い方
 大事なものを守る4つのステップ
 自分の「怒り」のツボを知る他

 
2023年3月 新入巻DVD
イキイキ働くためのコミュニケーション・シリーズ
職場のコミュニケーション・スキル
(2)アサーション 上手な気持ちの伝え方
アサーション 上手な気持ちの伝え方
 お互いの気持ちや言いたいことを、相手を傷つけずに伝える相互尊重の方法であるアサーティブなコミュニケーションについて事例を交えて学ぶ教材です。
【主な内容】
 4つの自己表現タイプ
 アサーティブなコミュニケーション・スキル(傾聴力、質問力、DESC法
 テレワークのコミュニケーション他

 
2023年3月 新入巻DVD
職場のパワハラ対策シリーズ
(5)パワハラを解決するには〜4つの解決法
パワハラを解決するには〜4つの解決法〜
 パワハラの訴えがあったときどのように解決したら良いのか。
 ここでは通知、調整、調停、調査の4つの技法を導入しておくことの意義と、それぞれの技法による解決事例を見ていきます。どのような事例をどの技法で解決するのが良いか、もしその技法で解決に至らない場合はどのような方法があるのかにも言及しています。
【主な内容】
4つの解決技法と解決のためのシステム
 ●解決技法1 通知
 ●解決技法2 調整
 ●解決技法3 調停
 ●解決技法4 調査

 
2023年3月 新入巻DVD
職場のメンタルヘルス対策シリーズ
(1)セルフケア全員編
セルフケア全員編
 職場のメンタルヘルス対策を進める上で、それぞれの労働者はどのように対処していけばよいのでしょうか。メンタルヘルスケアの一次予防(未然防止)をテーマに、対策を考えるための教材シリーズ。

 
2022年3月 新入巻DVD
【基礎学習編】パワーハラスメント
今こそ被害根絶へ〜パワハラ防止法で義務付けられたこと〜
セクハラになる時、ならない時第1巻
 大企業は2020年6月から、中小企業は2022年4月から、パワハラ防止法が施行されます。これにより、「パワーハラスメント=パワハラ」は、企業が真剣に取り組むべき「問題」となりました。
 そこで本作品では、パワーハラスメントはなぜ起きるのか、パワハラ行為者・被害者、そして傍観者の三様の立場・視点をドラマ事例で取り上げ、パワハラとはまず「コミュニケーションのズレ」が問題であることを浮き彫りにし、パワハラを解決するヒントを提供します。

 
2022年3月 新入巻DVD
【対策編】パワーハラスメント
パワハラを受けたらどうする?〜解決する3つの手法〜
 本作品では「パワーハラスメントの解決」を主軸に取り上げます。
 実際にパワハラが起きた場合、パワハラ問題をスムーズに解決していく流れ・考え方を提示していきます。
 また、パワハラ行為者と被害者のそれぞれの視点をドラマ事例で取り上げ、問題の根底には何があるのかを分析し、パワハラの解決方法を提供する内容です。

 
2022年3月 新入巻DVD
職場のハラスメント再点検 あなたの理解で大丈夫ですか?
(2)セクシュアルハラスメント編 決めるのはあなたではない
  職場のハラスメント問題で一たび事件が起こると、加害者(行為者)たちは 「そんなつもりではなかった」と言います。こうした発言から、加害者たちはハラスメント問題の本質を理解していないために、ハラスメント行為に至ったことが分かります。
 このシリーズでは、そうした人たちの理解を促進するために、加害者目線を取り入れて事例を展開しています。また被害者の訴えを見せることで、加害者との意識の差を再確認することができる教材です。

 
2021年2月 新入巻DVD
パワハラ対策オフィス基礎編
  労働者施策総合推進法の改正によって法制化されたパワーハラスメント対策。この教材では、パワハラ定義の3つの要素と6類型を紐解きながら、典型事例と、判断に迷いがちなオフィスの事例を見ていきます。その言動のどこが、そしてなぜパワハラなのを6つの事例で考えていく教材です。

【主な内容】
・改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法とは)
・パワーハラスメントの定義
 パワハラの3つの要素と6類型


 
2021年2月 新入巻DVD
パワハラ対策作業現場基礎編

 労働者施策総合推進法の改正によって法制化されたパワーハラスメント対策。この教材では、パワハラ定義の3つの要素と6類型を紐解きながら、典型事例と、判断に迷いがちなオフィスの事例を見ていきます。その言動のどこが、そしてなぜパワハラなのを6つの事例で考えていく教材です。
(ロング版8事例/ショート版4事例)

【主な内容】
・改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法とは)
・パワーハラスメントの定義
 パワハラの3つの要素と6類型
 

 
2021年2月 新入巻DVD
働き方改革を成功させるダイバシティマネジメント
働き方改革成功の鍵は、管理職の意識とマネジメント改革にあり!
部下のモチベーションを高める「ヒューマンスキル」が身につく!

 管理職は、過去の成功体験や、部下に関する無意識の思い込みに基づいて管理しがちですが、そうではなく、一人ひとりの部下とコミュニケーションをとり、仕事だけでなく、生活面での希望や課題などを理解する「ダイバシティマネジメント」を身につけることが大事です。

 それによって多様な人材が意欲的に働くことができ、組織の生産性や創造性の向上につながり、働き方改革に貢献します。
 

 
2020年3月 新入巻DVD
わかったつもりでいませんか?
セクハラ対策の新常識(全2巻)
【第1巻】セクハラになる時、ならない時
(DVD 収録時間 約24分)

 どのような時にセクハラになり、どのような時にならないのか。また相手によってセクハラになったりならなかったりする理屈を、アニメを用いて分かりやすく解説。他に人権侵害型とジェンダー型のグレーな事例を詳しく解説。

<主な内容>
 ●セクハラになる時とならない時の違いは何か
 ●相手によって、セクハラになったり
     ならなかったりするのはなぜか
 ●人権侵害型セクハラ
 ●ジェンダー型セクハラ  ほか
セクハラになる時、ならない時第1巻
 
【第2巻】あなたならどうする?
(DVD 収録時間 約25分)

 ディスカッション用の事例ドラマと、考えるヒントとしての設問・解説によって構成。微妙なセクハラ事例の当事者となったとき、どのような対応をすればよいか考える教材。

<主な内容>
 ●上司から個人的な好意を寄せられた部下
 ●ペア業務と業務の範囲
 ●部下の携帯電話の取扱い
 ●部下からの相談と管理職の役割
 ●宴席とセクハラ  ほか
あなたならどうする?第2巻
 

 
2020年3月 新入巻DVD
タイムマネジメントで働き方改革
長時間労働の是正の意識改革とタイムマネジメントの基本が身につく研修用コンテンツ
(DVD 収録時間 約30分)

 長時間労働是正の障害となる「残業は仕事熱心の表れ=良いこと」という意識の変革を促します。
 自分の仕事の進め方を振り返り、PDCAサイクルをまわす手法を学べます。

<主な内容>
 * プロローグ 意識を変えよう
 * タイムマネジメントとは
 * タイムマネジメントの手法
 * 仕事を分割してタスクにする
 * 時間の使い方を振り返る
 * タイムマネジメントの応用
 * 実践のポイント
 * エピローグ

タイムマネジメントで働き方改革
 

 
2019年4月 新入巻DVD
職場のハラスメント再点検
あなたの理解で大丈夫ですか?
【第1巻】パワーハラスメント編
   〜「そんなつもりではなかった」では済まされない〜

(DVD 約27分=2019年作品)

 職場のハラスメント問題で一たび事件が起こると、加害者(行為者)たちは 「そんなつもりではなかった」と言います。こうした発言から、加害者たちはハラスメント問題の本質を理解していないために、ハラスメント行為に至ったことが分かります。このシリーズは、そうした人たちの理解を促進するために、加害者の目線を取り入れて事例を展開しています。また被害者の訴えも見せることで、被害者との意識の差を再認識することができる教材です。

<主な内容>
 ●事例1 ハイパフォーマー上司
   具体性のない叱責
   酒席での反省会
   パワハラを起こしやすい人の特徴
 ●事例2 事なかれ上司
   部下を褒め、判断をしない上司
   ミスは任せられた部下のせい?
   部下を上手に褒める方法
 ●事例3 パワハラを訴えられた上司
   パワハラのチェックポイント


職場のハラスメント再点検
 



 
2018年8月 新入巻DVD
ハラスメントを生まないコミュニケーション
〜グレーゾーン事例から考える〜
ハラスメントを生まないコミュニケーション グレーゾーン事例から考える
(DVD 25分=2018年作品)

 一見、コミュニケーションが良好に見える職場にも、ハラスメントの落とし穴はひそんでいます。もしかしたら、普段の何気ない言動が、知らぬ間にハラスメントになっているのかもしれません。
 ハラスメントを生まないために、どのようなことを意識すれば良いのでしょうか。
 様々な事例をもとに、それぞれの立場の考え方や、気づきのポイントを示し、職場でのコミュニケーションのあり方を考えていきます。

 第一章 「悪いけどあとにしてくれる?」
 第二章 「今日中に・・・」
 第三章 「何でできないの?」
 第四章 「もっと明るいお化粧したら?」
 第五章 「悩みでもあるのかな?」
 第六章 「妊娠しちゃ無理」


ハラスメントを生まないコミュニケーション
 

 
2018年3月 新入巻DVD
マタハラのない職場づくりのために(全2巻)
【第1巻】マタハラ防止の基礎知識〜問題になる言動とは〜
(DVD 30分)

 マタハラ被害の多くは、法律や規則等、或いは妊産婦の個別性・体調などに関する知識不足が原因で起きています。この教材シリーズは、マタハラに関する法改正のポイントや、原因別の分類などから防止策を分かりやすく解説します。
<主な内容>
 ●マタハラとは
 ●状態への嫌がらせ型
 ●制度等の利用への嫌がらせ型
 ●マタハラが起きる原因   他
マタハラのない職場づくりのために第1巻
 
【第2巻】マタハラ防止と管理職の役割〜職場環境づくりとマネジメント
(DVD 38分)

 マタハラ被害の多くは、法律や規則等、妊産婦の個別性や体調などに関する無理解が原因で起きています。この教材では、妊娠・出産・育児をめぐる法律などの規則、妊産婦の体調などについて、事例を交えて分かり易く解説します。
<主な内容>
 ●マタハラとは
 ●マタハラが起きる原因
 ●制度を利用する本人が招くマタハラ
 ●マタハラ防止のためのマネジメント
 ●解決手法(1)通知
 ●解決手法(2)調整 他
マタハラのない職場づくりのために第2巻
 

 
2017年3月 新入巻DVD
人権啓発は企業にどんな力をもたらすのか
人権啓発は企業にどんな力をもたらすのか
(DVD 25分=2017年作品)

 いま、企業は利潤追求という価値観だけでなく、社会にとって責任ある存在であるという立場が求められています。そのために、企業内で人権啓発の必要性が高まっています。そこで、この作品では、企業に働く人が人権の視点を取り入れて仕事にかかわっていくことが企業にどんな力をもたらすかということを、ドラマ形式で事例をとりあげながら考えていきます。
 ●聴き合う、伝え合う(ハラスメント)
 ●その人自身が活きる職場のために
          (障碍者・外国人)
 ●あらゆる性の活躍のために(LGBT)
 ●多様な働き方のために
      (ワーク・ライフ・バランス)
 ●フェアな会社であるために

人権啓発は企業にどんな力をもたらすか
 

 
2017年3月 新入巻DVD
無関心ではいけない!障害者の人権
無関心ではいけない!障害者の人権
〜障害者差別解消法を理解する〜
(DVD 25分)

 平成28年4月1日から障害者差別解消法がスタートしました!

 監 修
 立命館大学 生存学研究センター
     客員教授 長瀬 修

無関心ではいけない!障害者の人権
 

 
2016年2月 新入巻DVD
なぜ企業に人権啓発が必要なのか
なぜ企業に人権啓発が必要なのか
(DVD 22分=2014年作品)

 「企業にとって人権啓発とは?」
 企業にとっての人権啓発とは何なのでしょうか?
具体的な人権課題を並べてみましょう。頭では、差別や偏見なく、人権に配慮して行動しなければいけないと知っているとは思いますが、では、自分の日々の業務の中で、何ができるるのでしょうか。
 この教材は、人権啓発を考えるためのヒントを、企業を舞台に日常の会社生活の一コマを切り取ったわかりやすいドラマとして構成し、あらためて考えていただくための素材としてご活用ください。

なぜ企業に人権啓発が必要なのか width=
 

 
2016年2月 新入巻DVD
セクハラを生まない職場のコミュニケーション対策(全2巻)
【第1巻】コミュニケーションに潜むセクハラの危険
〜意識のギャップと日頃の言動〜
(DVD 25分)

 定義から学べる基本的な教材。”グレー”な事例をミニドラマと解説で展開します。
 ・セクハラの定義 
 ・対価型セクハラと環境型セクハラ
 ・服装を褒める上司
 ・年齢差別発言とその意図
 ・上司から休日の電話
 ・軽い気持ちからの誘いのメール
 ・NOが通じない男
 ・男性部下へのからかい
 ・露出の多い服装と職場のルール
 ・お菓子を配るのは誰の役目?
 ・酒の席の”冗談”はどこまでOK?

セクハラを生まない職場のコミュニケーション対策第1巻
 
【第2巻】事例で考える職場のコミュニケーションとセクハラ
〜あなたの理解で大丈夫?〜
(DVD 27分)

 ディスカッション用の二つの事例と解説で展開する応用的な教材。
[事例1]女性部下の服装を気にかける部長
 ●部長が部下の女性の服装に言及する際の
  問題とは?
 ●職場の服装ルールとセクハラの関係
 ●課長が相談を受けた場合は、どのように対応   するべきか?
[事例2]”社内恋愛”がセクハラと言われるとき
 ●伝わらない、女性の”NO”
 ●恋愛とセクハラのボーダーラインはどこか?
 ●セクハラをジャッジする5項目
 ●コミュニケーション・ギャップによる
  セクハラをなくすためには

セクハラを生まない職場のコミュニケーション対策第2巻
 

 
2016年2月 新入巻DVD
〜みんなで語ろう〜公正な採用選考
みんなで語ろう 公正な採用選考
(DVD 26分=2013年作品)

 企業の人事部門の担当者にとって、公正な採用選考の知識とそれを具現化する技能は体得しておくべきものです。公正な採用選考について知っているつもりでも、その基本的な考え方を改めて学ぶことは、人事採用における更なるスキルアップにつながります。
 この作品では、職場でありがちな採用選考に関わる事例を短くとりあげ、その事例から考えるべき公正採用選考の基本的な考え方を学ぶものです。悩める3人の採用担当者が、講師のレクチャーを受けながら考え、学び、語り合うスタイルで、分かりやすく公正な採用選考を読み解いていきます。
みんなで語ろう 公正な採用選考
 

 
人権のヒント「地域編」〜思い込みから思いやりへ〜
人権のヒント「職場編」
〜気づきのためのエピソード集〜
人権のヒント「地域編」
  〜思い込みから思いやりへ〜
(DVD 25分)

 街の喫茶店「カフェ・ヒューマンライツ」のママのところに、さまざまな思いをいだいた人々が集まってくる。その交流のなかから、「人権のヒント」を考え、それぞれの違いを思いやる心の大切さを理解していく内容。
人権のヒント〜職場編
 ■結婚したら家庭に入るのが常識?
 ■障がいのある人は何が何でも介護されるべき存在でしょうか?
 ■自分を通すために強く主張して相手を傷つけたり、
  いい出せなくて自分が傷ついてしまったりしたことは ありませんか?
 ■同和問題や外国人差別など、根拠のない思い込みと決めつけはありませんか?

人権のヒント「職場編」
   〜気づきのためのエピソード集〜
(DVD 22分)

 ごく普通の会社員の日常を描きながら、日頃は気づかない「人権のヒント」を探り、職場のなかで私たちが考えるべき人権問題について提起する内容。
人権のヒント〜職場編
 ■「男女の役割」女性は常に男性にリードされるべき存在ですか?
 ■「セクシュアルハラスメント」相手がいやがる言動はすべてセクハラです。
 ■「パワー ハラスメント」相手の立場に立つことが大切です。
 ■「双方向のコミュニケーションがつくるもの」普段からの関係が重要です。
 ■「アサーティブな主張」キーワードは(心くばり)と(思いやり)です。
 ■「障がい者との共生」障がい者を先入観だけで見ていませんか。
 ■「出自で差別」ある地域出身というだけで差別される同和問題は今も残っています。
 ■「ダイバーシティーの尊重」多様性を認め合うことがとても大切です。

 
パワハラになる時ならない時(全2巻)
 2012年1月30日に厚生労働省より報告されたパワーハラスメントの定義が含まれます。
【内容】
業務に絡んで発生することの多いパワハラ。パワハラの認定は業務や日頃の人間関係のあり方によって大きく異なるため、セクハラのような「べからず集」、「NGワード集」を設定することが困難です。そこでこのDVD教材では、パワハラとなる可能性のある言動とそのジャッジのポイントを事例で示し、分かりやすく解説します。
株式会社 アスパクリエイト(平成24年制作)
企画 職場のハラスメント研究所
監修・解説 金子雅臣
【第1巻】パワー・ハラスメント
  4つの判断基準(DVD 25分)

 パワハラになる時とならない時の違いには、どのような判断基準があるのか。定義と4つの要件を事例から読み解く全員向けの基礎的な教材。
 ●パワハラの定義と要件・ジャッジのポイント
 ●「業務の範囲を超える」とは?
 ●「人権侵害」とは?
パワーハラスメント
【第2巻・内容】事例で考える
 パワハラ・グレーゾーン(DVD 26分)

 管理職の言い分と部下の言い分の食い違いを示して、どのような条件の元に、なぜその言動がパワハラに当たるのか、或いはパワハラには当たらないのかを解説する応用的な教材。
 ●パワハラになり得るコトバとは
 ●事例 人事評価について意見が食い違ったとき
 ●事例 繁忙期に休暇申請があったとき
パワーハラスメント2

 
社会福祉施設等における人権
私たちの声が聴こえますか
私たちの声が聴こえますか
 近年高齢化が進行する中、社会福祉施設等の入所者に対する身体的・心理的虐待等が表面化し社会問題となっています。平成18年4月には、「高齢者虐待防止法(正式名:高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律)」が施行され、制度面の整備は進みつつあります。しかし、施設内における虐待等の人権侵害事案は後を絶たない状況にあるとも言われています。
 本作品は、施設職員の人権意識を高める必要性・手法等に関する専門家へのイン夕ビューや、人権意識を高める取組として実際に施設内で行われた人権啓発活動の紹介等で構成され、施設の運営に人権の観点が不可欠であることを改めて考えることができます。

(財)人権教育啓発推進センター(DVD 30分)平成19年制作
主演 渡辺 美佐子
企画 法務省人権擁護局、全国人権擁護委員連合会、(財)人権教育啓発推進センター
政策 (株)日テレ アックスオン


 
それぞれの立場 それぞれの気持ち
職場のダイバーシティと人権
それぞれの立場
 一連のドラマの中で、日常の職場で起こりそうな出来事を取り上げます。 年代や経験、価値観の異なるメンバーそれぞれがどのような思いをもっているのかを描き、コミュニケーションの重要性やダイバーシティを理解するヒントとなる「ユニバーサルデザイン」にも触れ、ダイバーシティの理念を分かりやすく学べます。
東映株式会社教育映像部
(DVD 本編28分+付録4分)平成23年作品
制作協力 株式会社グループ現代

【内容】
1)働く女性たち〜仕事と家庭の間で〜
2)上司と部下〜思い込みが生むすれ違い〜
3)こころの健康と周囲の気づき〜職場のメンタルヘルス〜
4)働き方と働きがい〜仕事のモチベーション〜
5)仲間への思いやり〜相手の気持ちを想像する〜
6)ユニバーサルデザインが教えてくれること〜仲間の多様さを知る〜
7)職場のダイバーシティ〜多様な仲間を受け容れる〜


 
ワークショッププログラム実践ビデオ
ワークショップは技より心
ワークショップ
 ワークショップの手法を使えば一味違う話し合いの場が演出できます。ワークショップとは、もともとは共同作業場という意味の言葉です。ここではいろいろな立場の人々が集まって、互いの想いを出し合い、理解し合っていくような会のあり方やそのプロセスと位置づけています。最近の人権啓発活動や研修では、体験的参加型の手法として注目されています。 このビデオでは、道具のひとつひとつ、そしてプログラムの時間配分や進行上の工夫等々に至るまで、大事な「心」の込め方について具体的な例が紹介されます。
(財)人権教育啓発推進センター
(VHS 26分 平成12年制作)、(ガイドブックA4版カラー 55ページ)
編集協力 株式会社若竹まちづくり研究所

 
メンタルヘルスと人権〜あなたの心の声を聞いていますか〜
メンタルヘルスと人権
 メンタルヘルス(心の健康)ケアの重要性を気付かせてくれるDVDです。活き活きと働ける職場づくりを実現するためのセルフケアと職場のラインケア、また家族の関わり方を考えます。

「学習の手引き」付き
…研修の時間配分や進行方法、話し合うポイントを解説しています。
株式会社 解放出版社(DVD 約30分)
企画・製作 社団法人部落解放人権研究所
企画協力 株式会社元気な事務所
【あらすじ】
 ある商品製造会社働く30歳の堺は、どこにでもいる会社員です。無遅刻無欠勤だった彼が日々の過重な業務とパワーハラスメントによって疲れていきます。妻とのありふれた日々にも亀裂がうまれ、やがてうつ病へ、そして回復期から職場復帰まで。うつ病の彼を取り巻く人々、上司・同僚・家族と当事者本人の支店から考える問題提起型ドラマです。

 
CSR(企業の社会的責任)早わかり
CSR早わかり
 企業が持続的に発展していくためのキーワードとして注目を集めるのがCSR(企業の社会的責任)。企業だけでなく、ビジネス人一人ひとりが認識をすべきCSRのポイントをドラマ仕立てで解説されています。
日本経済新聞社(DVD 約40分)
監修 松本恒雄
企画協力 財団法人日本規格協会
【内容】
1)CSRの基本を知る
 ・プロローグ
 ・CSRとは何か
 ・多岐にわたるCSRの範囲
 ・広まるSRI(社会的責任投資)の動き
 ・国際標準化の動きと今後の展望

2)CSRにどう取り組むか
 ・プロローグ
・企業風土としてのCSR
 ・自社のステークホルダーを認識する?
 ・自社のステークホルダーを認識する?
 ・CSRへの取り組みを考える
    【安全側面の場合】
 ・CSRへの取り組みを考える
    【環境側面の場合】
 ・CSRへの取り組みを考える
    【人権側面の場合】
・エピローグ

 
ケースで学ぶ パワー・ハラスメント対応
「効果的な指導」との違いを知る
(全2巻)
パワーハラスメント
【第1巻】パワハラがなくなる話し方・接し方
 パワー・ハラスメントのない職場にするために、上司は部下に対してどのような話し方・接し方をするべきか。部下のタイプ別にケーススタディー形式で解説する。
【第2巻】どこからがパワハラか
 パワー・ハラスメントのない職場づくりを進めるためには、上司が自身のマネジメント・スタイルをセルフチェックする必要がある。 上司のタイプ別の処方箋を提供する。
日本経済新聞社(各 カラーVHS 約20分)
監修 岡田康子、クオレ・シー・キューブ
【第1巻・内容】
ケース1:知識・技能レベルが高い部下
ケース2:プライドが高く仕事熱心な部下
ケース3:自由奔放タイプの部下
ケース4:無気力に見える部下
【第2巻・内容】
ケース1:完璧主義タイプの上司
ケース2:押し出しが強い上司
ケース3:決断力に欠ける上司
ケース4:部下へ過保護な上司
ケース5:部下に任せきれない上司


その他の作品の貸出について

 ビデオを利用されたい方はそれぞれの所管部署にお気軽にご連絡ください。
貸出一覧は以下のビデオ一覧をダウンロードし、ご利用ください。
所有番号欄に「ビデオ番号」が記載されている館に該当ビデオが保管されておりますのでご連絡時に「ビデオ番号」をお申し出ください。

人権ビデオ一覧のダウンロード
(2020年5月更新・エクセルxlsx形式)

 
管 理 場 所
住  所
電話番号
かふか生涯学習館 甲賀町大原中886
88-4100
信楽中央公民館 信楽町長野1252番地
82-8075
水口中央公民館 水口町本丸1番20号
62-0488
土山中央公民館 土山町南土山甲406番地
66-0158
甲南公民館 甲南町竜法師600番地
86-3036
【お知らせ】
甲賀町の貸出場所が「甲賀地域総合センター」から「かふか生涯学習館」に変更になりました。


トピックス:お知らせへ>


 


甲賀市企業人権啓発推進協議会 事務局
〒528-8502 
甲賀市水口町水口6053 甲賀市役所 産業経済部 商工労政課労政係内


TEL 0748-69-2188 FAX 0748-63-4087
  当サイトを快適にご覧いただくには下記プラグインが必要になります。
Get Adobe Reader
  Copyright(c) 2014 KOKASHI KIGYOU JINKEN KEIHATSU SUISHIN KYOGIKAI. All Rights Reserved. ページトップ