甲賀市企業人権啓発教推進協議会    
トップページ
>お知らせ
協議会の概要
入会のご案内
年間行事
研修案内
人権ビデオ貸出
トピックス
相談窓口案内
リンク集

最低賃金改正のお知らせ

地域別最低賃金

 滋賀県の最低賃金は、最低賃金審議会答申を受け、令和6年10月1日より1時間あたり1,017円に改定されました。
 滋賀県最低賃金は、滋賀県内の事業場で働くすべての労働者(常用、臨時、パート、アルバイト等を含む) に適用されます。

 
滋賀県の最低賃金   
   時間額  967円

  
 1,017円 

特定(産業別)最低賃金(発効日:令和6年12月31日)

下記の産業に該当する事業所で働く労働者には、それぞれの「特定(産業別)最低賃金」 が適用されます。(いずれも時間額)
※地域別最低賃金と特定(産業別)最低賃金の両方が適用される労働者には、高い方の最低賃金額以上の賃金を支払わなければなりません。



件  名
令和6年
12月30日まで
令和6年
12月31日から
滋賀県ガラス・同製品、セメント・同製品、衛生陶器、炭素・黒鉛製品、炭素繊維製造業最低賃金
1,000円
1,046円
適用除外労働者:雇入れ後3月未満の者であって、技能習得中のもの
滋賀県はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業最低賃金
1,013円
1,060円
適用除外労働者:雇入れ後6月未満の者であって、技能習得中のもの
滋賀県計量器・測定器・分析機器・試験機、光学機械器具・レンズ、電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業最低賃金
1,003円
1,050円
適用除外労働者:
・雇入れ後6月未満の者であって、技能習得中のもの
・手作業による刻印、包装または選別の業務に主として従事する者
・部品の組立て業務のうち、卓上で行なう軽易な組線、巻線、かしめまたは取付けの業務に主として従事する者
滋賀県自動車・同附属品製造業最低賃金
1,016円
1,062円
適用除外労働者:
・雇入れ後6月未満の者であって、技能習得中のもの
・卓上で行なう軽易な部品の組立て、刻印、選別、包装またはバリ取りの業務に主として従事する者
・手作業または手工具もしくは小型機械を用いて行なうシートベルトのウェビングの溶断または縫製の業務(これらの業務のうち、流れ作業の中で行なう業務を除く)に主として従事する者

○特定(産業別)最低賃金には、上記のほか「滋賀県紡績業,化学繊維製造業、その他の織物業、染色整理業、繊維粗製品製造業、その他の繊維製品製造業最低賃金」、「滋賀県各種商品小売業最低賃金」がありますが、滋賀県最低賃金(地域別最低賃金)が適用されます。

○最低賃金の対象となる賃金には、精皆勤手当、通勤手当、家族手当、時間外労働・休日労働・深夜労働に対する割増賃金、1月を超える時間ごとに支払われる賃金(賞与など)、結婚手当など臨時に支払われる賃金は含まれません

○次に掲げる労働者は特定(産業別)最低賃金の適用が除外され、滋賀県最低賃金が適用されます。
 (1) 18歳未満または65歳以上の者
 (2) 清掃または片付けの業務に主として従事する者
 (3) 各産業別の適用除外労働者


【問い合わせ先】
滋賀労働局賃金室 TEL:077−522−6654

 


甲賀市企業人権啓発推進協議会 事務局
〒528-8502 
甲賀市水口町水口6053 甲賀市役所 産業経済部 商工労政課労政係内


TEL 0748-69-2188 FAX 0748-63-4087
  当サイトを快適にご覧いただくには下記プラグインが必要になります。
Get Adobe Reader
  Copyright(c) 2014 KOKASHI KIGYOU JINKEN KEIHATSU SUISHIN KYOGIKAI. All Rights Reserved. ページトップ